今回はMinecraftというゲームのMODを作ったので久々に更新します。
その名も
ねぎMOD
です!DLはこちら。( Dropbox経由 )
negimod-1.1.0.jar
negimod-1.1.1.jar
negimod-1.1.2.jar(new!)
少し制作過程を紹介します。
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月7日
これは試しにアイテムを追加してみたものですでかい pic.twitter.com/QoPTRibMRJ
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月7日
これは種をY字に置くとねぎになるレシピを追加してみました。はいできた pic.twitter.com/30OWBL3U0D
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月8日
ちょっと進歩( 名前表示した ) pic.twitter.com/DmlA3YfCL5
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月9日
これで名前が表示されるようになりました。進歩した pic.twitter.com/dLqsNuwkrN
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月14日
png消したらこうなった pic.twitter.com/hrUaPrdkuq
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月15日
アーキレソ pic.twitter.com/sAFKBgsbwM
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月15日
これはテクスチャが反映されないという問題が起きて色々やってたところです。言語ファイルは完璧っぽい pic.twitter.com/F8IbBxfthz
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月16日
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月17日
テクスチャ反映がされないという問題を放っといてすき焼きを追加しました。やったぜ。 pic.twitter.com/hAebt3bQUt
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月18日
〜すき焼きの作り方〜
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月18日
はじめに材料です。
画像のものを用意してください。 pic.twitter.com/ZpKBpnHudu
できたらクラフトをし、すき焼きの素を作ります。 pic.twitter.com/XNkYp1CUBK
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月18日
続いてかまどに石炭または木炭を入れ火をつけてすき焼きの素を煮込みます。 pic.twitter.com/F6KHz0nEmw
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月18日
これはすき焼きの紹介です。これで完成!
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月18日
すき焼き一つあれば満腹度0、体力0.5の時でも安心!
すぐに回復することができます! pic.twitter.com/4lXXm6tfvn
ここまで色々試してダメでしたが.........ダメやな...... pic.twitter.com/QsD6qqcrCo
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月19日
長い時間かけてやっと反映できました!!!!!おかえり pic.twitter.com/TdNCsoZhnR
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月19日
明治時代かなというツッコミがあり笑ってしまいましたすき焼きを持って自慢するひと pic.twitter.com/mFqL3Ja6pR
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月19日
すごく...大きいです...... pic.twitter.com/kLm3sOFU9E
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月19日
すごく喜んで色々遊んでました笑わかりやすい pic.twitter.com/GYZmQzDL6O
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月19日
もぐもぐ... pic.twitter.com/x6zSlrbXtm
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月19日
これはねぎを食べられるようにしました。おいしい! pic.twitter.com/lR61wIIzev
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月19日
ちなみに回復量は1.5です。
テクスチャのお陰でわかりやすくなったクラフト画面 pic.twitter.com/MkeFOTftrC
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月19日
テクスチャ反映できてものすごく喜んでいる様子がわかりますね笑にこみ pic.twitter.com/GMEtfrBEFE
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月19日
ねぎを植えると pic.twitter.com/By9VWoEzAD
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月20日
すくすく育っていき pic.twitter.com/BFhqSHRqNc
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月20日
じゃがいもになる pic.twitter.com/tp0EFdq31N
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月20日
これはねぎを畑に植える処理をじゃがいもに置き換えて書いてみたものです。ねぎ畑!!!!!!(大嘘) pic.twitter.com/wA7JN7kJsM
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月20日
畑のねぎのテクスチャを描いたので反映させて見たかったのですがされてませんね...?????????????????
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月20日
?????????????? pic.twitter.com/WPyBSazIKL
ねぎ植えます!!!! pic.twitter.com/sMd0UlVOSS
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月21日
すくすく pic.twitter.com/WSzSMWHvmY
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月21日
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月21日
でかい!!! pic.twitter.com/jU5rByMRxe
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月21日
ねぎだ!!!!!(あたりまえ) pic.twitter.com/jjaAnADnxb
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月21日
ねぎ畑が出来た様子です。ねぎ畑!!!!!!!!(本物) pic.twitter.com/PJbdtvjUHi
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月21日
無事に出来てよかったなと思いました( 小並感 )
しかし色んな人からほうれん草畑だと言われました。
キレそう( 自分でもそう思ったけど )
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月22日これはすき焼きのレシピを不定形に変更した様子です。
クロス状に生やしてみただけです。 pic.twitter.com/mTmsCHkbkw
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月23日
どうだろう🤔 pic.twitter.com/uBo84A4jBD
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月23日
ねぎ畑のテクスチャの描画方法を四角にするかクロス状にするかを考えました。表示を四角にしたんですけどクロスとどっちが良いですか...? pic.twitter.com/IRf5xeJwow
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月24日
最終的には第二段階までクロス、それ以降は四角と言った感じになりました。
いろいろ試したら三枚目がしっくり来た pic.twitter.com/7jx1CMAEcY
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月25日
これはねぎのテクスチャがでかすぎたので描き直したところです。コンナカンジデスヨ?ほほ^〜 pic.twitter.com/jeQ5q2sEEZ
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月25日
これはそのまんまですね。そして畑を荒らしても育つので改良します pic.twitter.com/LH82QY7QKJ
— ねぎ一世 (@negiissei) 2017年9月25日
畑を荒らすとねぎが回収されるようにしました。
とりあえず Ver. 1.1.0 の制作過程でした!
実は隠しでアイテムを追加してたり...(ボソッ)
導入にはForgeが必要ですがよければ皆さんもあそんでみてはいかがでしょうか?対応バージョンはMinecraft 1.10.2です。
それ以外での動作確認はしていません...
Dropbox経由なのですがDLは下のリンクからお願いします。
negimod-1.1.0.jar
negimod-1.1.1.jar
negimod-1.1.2.jar(new!)
今回は埋め込みが多く重いページとなってしまいました。
申し訳ありません
それでは皆さん良いMODライフを!
追記( 2017/10/01 )
ねぎMOD ver. 1.1.1 を公開しました。
内容は
・種からねぎを作るレシピの削除
・ゾンビのレアドロップにねぎを追加
です。
チートなしのサバイバルモードなどでもレシピを使わずに入手ができるようになった感じです。
今までのDLリンクの下に新しいリンクを追記しておくのでそちらの方からDLをお願いします。
追記( 2017/10/30 )
ねぎMOD ver. 1.1.2 を公開しました。
内容は焼きねぎの追加です。
かまどでねぎを焼くことによって手に入れることができます。
前回同様新しいリンクを置いておくのでよろしくお願いします。