こんにちは
今回は上海問屋で購入した862円のUSBはんだごてのレビューです
今までコンセントに挿すタイプのはんだごてしか使った事がなかったのですが、
少し使いたい時などに便利そうだなと思い買ってみました!
しっかりと使えるのか確かめてみようと思います
話がズレますがアドセンスに合格してから初めての記事なので書いている時ちょっと緊張してますw
では始めます!!
USBはんだごて開封!
まずパッケージの外観はこんな感じです
めっちゃ英語

型番は KS-401101 というものになります
裏面にはこう書いてあります

Power: 8W!?!?!?!?!
通常のはんだごては大体30W位あるのですが少し不安になってきました…
そして開封すると…

内容物は
- はんだごて
- USBケーブル
- こてを置く用の台
- おまけ程度のはんだ
シンプルでいい感じです
小手先に付いているカバーは回すのかと思ったのですが引っ張れば取れました

カバーが付いていると言うことは持ち運びも考えられていますね
それと小手先の交換もできそうです

電源オン
USB Type-A端子をパソコンに繋げて…
モノラルジャックみたいなのをこてのおしりに繋げて…

そして電源スイッチをポチる

だいたい15秒ぐらいで温まります
早すぎてちびりそうです
はんだ付けに使ってみる
今回は鉛フリー(無し)と有りの2種類のはんだを用意しました
(用意したというか持っていたのですが…)

鉛フリーのはんだは、こての温度が低いと使えないので確かめたいところです
それと抵抗やLEDを試しにはんだ付けしようと思ったのですがユニバーサル基板が在庫切れだったので導線の予備はんだで試そうと思います。



まあでもこれぐらいはやってくれなきゃ
「はんだごて」を名乗る資格は無いですよね!!!!
続いて問題の鉛フリーくん

普通に使えるじゃん…
流石に鉛フリーはんだはダメでしたね~で〆ようとしていたのに…
8Wでもこんなに使えるだなんて…
これは予想外でした
温まるのも早くて温度も低くない、最強すぎる…!!
まとめ
USBはんだごてはめちゃくちゃ使えるということが分かりました!
小手先も小さくて細かい作業に向いていますし、
少しだけはんだ付けしたい!!って時にもとても役に立つ商品だと思います
もちろん普段使いも全然出来ちゃいます!
あと、試してみたのですがモバイルバッテリーでも余裕で動きます
外出先で困ったときに持っていると便利かもしれませんね
今回は初のレビューだったのですがいかがだったでしょうか?
今後もいろいろなものを紹介していこうと思うのでよろしくお願いします
それではじゃあねぎ!!